様々な思惑で上下する外国為替ですが、本年に入って一気に円高がすすみました。
そして、日本国債の10年物が、日本金融市場初めて、マイナス金利にタッチしました。
円高と聞くと、庶民的には円が強くなったということで、なんだかいい気分なのですが、このまま円高が続けば生活は良くなるのでしょうか、わるくなるのでしょうか。
目 次 |
・円高になるとデフレになる ・円高になると給料が下がる ・借金や住宅ローンは |
様々な思惑で上下する外国為替ですが、本年に入って一気に円高がすすみました。
そして、日本国債の10年物が、日本金融市場初めて、マイナス金利にタッチしました。
円高と聞くと、庶民的には円が強くなったということで、なんだかいい気分なのですが、このまま円高が続けば生活は良くなるのでしょうか、わるくなるのでしょうか。
目 次 |
・円高になるとデフレになる ・円高になると給料が下がる ・借金や住宅ローンは |
経済が低迷している中国では、これ以上の外貨流出を抑えるべく、『爆買い禁止令』が制定されようとしています。
この爆買い禁止令は、早ければ3月の全人代に提出されて成立する見込みです。
2月7日からの一週間は、最後の中国爆買い春節になるかもしれません。
目 次 |
・爆買いの金は中国向けの防衛費に ・最後の爆買い ・爆買い禁止令は3月に制定か ・4月以降は並買い |
伊豆大島へ向かう高速ジェット船が、鯨と衝突して漂流しているとの連絡が海上保安庁にはいりました。
船には乗客・乗員74人が乗っていましたが、けがなどははないです。
現場海域はクジラが多い海域で、時速約70キロ以下に減速して航行していたようです。
目 次 |
・高速ジェットが鯨に衝突 ・鯨はひん死か ・ツイッター映像 |
18時56分頃、桜島で噴火がありました。
昭和火口で爆発的噴火が発生し、噴煙が2200メートルの高さまで上がり、噴石が3合目まで飛んだことが確認されました。
気象庁は午後7時13分に噴火警戒レベルをレベル2からレベル3に引き上げ、昭和火口からおよそ2キロの範囲では、大きな噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけています。
昨日の17時40分ごろ、成田空港第1ターミナルで、アメリカ人が銃刀法違反(所持)の疑いで、逮捕されました。
逮捕されたのは米国籍の自称無職、ダグラス・チュンティー・リン容疑者(79)です。
アメリカからタイへ観光で向かう乗り継ぎ検査で、キャリーバッグから回転式拳銃1丁が見つかったため、現行犯逮捕となりました。
目 次 |
・アメリカの出国手続き ・成田の乗り継ぎ検査 ・航空機テロを疑え |
東京都練馬区の無届介護ハウス「ほほえみガーデン」が書類送検されました。
こうした「無届け介護ハウス」の摘発は全国で初めてです。
全国の無届介護ハウスの数は、2000ヶ所とも言われていますが、今後の動向が気になります。
目 次 |
・無届け介護ハウス摘発 ・ほほえみグループ ・事業収支 ・グループ施設の鬼門 ・無届介護ハウス摘発の幕開け |
生活保護相談者の不動産の売却に便宜を図った見返りに、現金10万円を受け取っていたとして、越谷市の生活福祉課主幹、鈴木健翁容疑者(61)が収賄の疑いで、川口市の不動産会社「センチュリー21ハウスナビ」の委託社員、藤倉伸博容疑者(51)も贈賄の疑いで逮捕されました。
格差の溝が深くなり、貧困層が増えていることが社会問題化している現在です、どのような処分が下るのか、大変関心があります。
目 次 |
・老人ホーム入居高齢者の不動産売却で賄賂 ・越谷は、生活保護がなかなか通らない ・不動産占有者の退去に生活保護費を |
総務省が、住民基本台帳をもとに去年1年間の人口の動きを調べたところ、「東京圏」への転入者が、転出者を12万人近く上回って、20年連続の「転入超過」となり、「東京圏」への一極集中が依然として続いていることが分かりました。
今住んでいる地域の人口は、これからどのように推移するのでしょうか。
人口シュミレーションサイト『人口減少×デザイン』が話題です。
目 次 |
・東京圏への人口集中 ・地域の未来人口デザインソフト ・人口減少を受け入れる |
大手IT企業、ヤフーの子会社で、外貨を売買するFX取引の仲介会社は元従業員が最大で18万件余りに上る顧客情報を持ち出し、インターネット上で閲覧できる状態になっていたと発表しました。
流出した情報は個人ごとに異なりますが、『氏名、住所、銀行口座、電話番号、生年月日、メールアドレス+取引情報等』の全部または一部です。
現在のところ、被害報告は出ていないようですが、登録されたことのある方は要確認です。
目 次 |
・ヤフー子会社「ワイジェイFX」個人情報漏えい ・持ち出された顧客情報と件数 ・対応の経緯 ・『押し貸し』に注意 |
coco壱の廃棄カツにはじまり、幅広い食品業界に波及した廃棄食品の横流し問題は、社会問題になって留まるところを知りません。
当初より、産廃業者お悪党ぶりが報道されていましたが、排出事業者の責任がほとんど問われていないアンバランスさが気になりました。
産業廃棄物処分には『排出事業者責任』があって、ごみの責任は産廃業者に押し付けることはできないんです。
目 次 |
・ごみの処分費 ・排出事業者責任 ・不正の予見は排出事業者の責任 ・食品不正の実態 |